ママが好きな食べ物|愛と光と忍耐の道

ママが好きな食べ物|愛と光と忍耐の道

尾道で占いならよく当たる真我占い館(三原市)へ

ママが好きな食べ物はなあに?

ママが好きな食べ物はなあに?|愛と光と忍耐の道。

早くしなさいとか、正解を一発で素早く答えなさいとか。
でもね、社会的な力を持って大人になるのは、分かち合う子なんです。(アメリカの研究より)

家庭の一コマです。どうぞ。

お母さんが好きなものはなあに? 倖田三山・文

ママは何がおいしい?

外は真っ赤な夕焼けです。広いガラス窓の向こうは、キラキラの海。白いボートが、島の間を走って行きました。キッチンのテーブルで、ママがスマホを見ています。

子供部屋から出てきたサアちゃんが、ママの後ろから抱きついて言いました。「ママの美味しいものってなあに?」ママは、どうしてそんなことを聞くんだろうと思ったので「どうして?」と、スマホを置いて聞きました。朝ちゃんは、笑いながら「宿題。先生がね、お家の人と話してから書きなさいって。」と答えました。

ママは。横に来たサアちゃんの背中に手を回して、抱っこするように自分に寄せて、おでことおでこをくっつけました。「(素敵な君、お熱はないわね。)」とママは思いました。サアちゃんは「ママって、おっぱいの匂い。良い匂い。」と言いました。二人は、お互いの目を見ながら「うふふ。」「うふふ。」と笑いました。

大きなぶどう

おいしいぶどう

「そうね。ちょっと待っててね。」サアちゃんを、ママの向かい側の椅子に座らせてから、冷蔵庫を開けました。それから「うふふ。」と笑って、「サアちゃんと、二人で味見しよ。」と言いました。

タッパーを開けると、ちょっと透明な感じの黄緑色で、今まで食べたことが無いくらいの大きな粒のブドウがありました。「わあ、すごい。」「そうよ。ご飯の後で、みんなで食べるの。」
「じゃあ、それまで待つ。」と真顔で言いました。

ママがにっこり言いました。「料理って、味見をするでしょ。おいしいかな、どれどれって。」サアちゃんは、「うん。」とうなづいたものの、「でも。みんなで食べるんだし。」と考えながらママを見ています。

一つを半分ずつ

「あっ、分かった。どちらもあるんだ。食べ物は味を調べておいてもいいんだ。」
「じゃあ、サアちゃんと私、一つを半分ずつ。はい。」
深い緑色のきれいな切り口に種が並んでいました。指でちょんと触れて、ちょこっとペロ。「あまーい!」

家族

「ねえ、パパ。大きな大きなマスカット、好き?」ママが、パパにそっとウインクしました。すると、パパは、「ああ、大好き。滅多に食べられないけど。色がいい。形がいい。匂いがいい。秋だなあと感じる。甘い甘い、ああ、美味しいって。みんなで食べられると、最高だね。」「うふふ。うふふ。」サアちゃんは、もう、嬉しくて笑ってしまいました。

おやすみ、サアちゃん

ママのベッドで、サアちゃんが言いました。「美味しいものが分かった。」
「なあに?」「それは、甘くてみんなで食べるもの。」
ママは、「(子供っていいな。)」と思いながら言いました。「スイカ。マスカット。それから、・・」サアちゃんが続けます。「アイスクリーム。ケーキ、チョコレート、うーん、そ・れ・から・むにゃむにゃ。」

ママ「あら、眠っちゃった。いい夢見るのよ。明日はまた、美味しいものを分かち合って食べましょうね。今度は、お野菜の美味しさも、分かるといいね。」

ピンクの生地に、お花がいっぱいの可愛いパジャマ。ママは、そっとお布団を肩まで掛けてやりました。

(ぶどうの写真は、PixabayのBru-nOさん)

子ども家庭庁

こども家庭庁についてインターネトで読んでいました。で、ふと別の所で舘林保江氏のUKのソーシャルスキル教育のPDFに出会いました。

「本来は家庭や地域で担うべきしつけや基本的生活習慣の習得などを、学校の役割に期待するようになったことである。また、成人になるための助けや健康教育、そして職業観の36 形成が求められるようになったことも、導入に拍車をかけた。」イギリスの初等学校における社会的スキルの涵養と口内指導(舘林保江)
https://berd.benesse.jp/berd/center/open/berd/2008/01/pdf/11berd_08.pdf

家庭も社会も「愛と光」を失って、さまよっています。
今や、制度によって「愛と光と忍耐」を養う必要があるのです。

今、家庭や社会で大事なことは?

今、家庭や社会で大事なことは、コミュニケーションとコラボレーションだと思います。

「聞く、話す。と、一緒に成長する。」です。

コミュニケーションの発展段階についての例

1.自分中心で、感情のままに行動
2.おしゃべりするが、自分のことだけを一方的にしゃべり、相手の言うことを聞かない
3.対話が出来るようになる。つまり、聞いて解り、話して解ってもらうことができる
4.対話によって、納得できる結論へ到達することができる

1の段階で、終わっている人も多いです。
そこも、親子で楽しく育ち合うと良いでしょう。

占いと人生相談なら、真我占い館

尾道、福山で占いと人生相談なら、広島県三原市の真我占い館!
広島占いと人生相談「真我占い館」丹花咲多子
広島占いと人生相談「真我占い館」 占い師丹花咲多子

お問い合わせやご予約はお気軽にどうぞ
電話占い 広島占い広島の母
080-5758-2084

フォームでお申込み・お問い合わせ
元気が出る電話占いお申込み・お問い合わせフォーム
尾道で占いをお探しなら三原市の真我占い館へ!